『息子への野菜』
発売いたしました!!
ー目次ー
1,発売にあたり
2,私たちのはじまり
3,おかんのプロフィール
4,『息子への野菜』に込めた願い
1,『息子への野菜』発売にあたり
この半年間、プリアップの社内・外の本当にたくさんの方々に
企画の段階から迷惑をかけながら、助けていただきました。
ここに来るまでに時間がかかってしまいましたが、
それでも懲りずに支えてくださった皆様、2倍で恩返しできるよう
これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします!
2、私たちのはじまり…
インターンが始まったのは去年2018年の10月。
お互いのことも知らぬまま、顔合わせに臨みプロジェクトがスタート。
やや人見知りしつつ
右も左もわからない0からのスタートでした。
これはスケッチのロゴ。
早く形にしたいと思う反面で、何も分からず
周囲の協力を得ながら少しずつ前進し、今日ここに辿り着くことができました。
なんとか私たち6人、Skettchとして小さな芽を出せたかなと思います。
3、おかんのプロフィール
さて実はパッケージの左下で、
怒鳴っているこの女性にお気づきの方いらっしゃるでしょうか。
飾り気もなく、険しい顔をしていますが。
あなたの叱言を代弁する母親の代表格、”おかん”です。
パッケージにはずっしりとskettchママ軍から飛んできそうな言葉が敷き詰められています。これはskettchママ軍が耳にタコができるほど言う、息子からすると耳が痛い言葉たち。笑
しかも、これ。
実際に我々が言われている叱言たち?
上京した息子を怒る機会のない母親たちの代わりに、
きっちりクギを刺してくれるのがこのオカン。
しかし…見るたびに叱言では私たちにもダメージが大きすぎるので、
息子の体調を気遣って心配する母のやさしい問いかけも混ぜてあります笑
これで直接言って嫌われることを回避。
さらに野菜を送ってくれる気の利いた優しい母という体裁を保ちつつ
さりげなくクギを刺してくれるかゆいところに手の届くパッケージなのです笑
4、『息子への野菜』に込めた想い
大学生になると1人暮らしする人も出てきますよね?
そうすると急に食事のバランスが乱れて野菜や健康とは疎遠に…
”野菜は買っても腐るから買わない、しかも高い。
仕送りできても腐る”
ということなんです。
でも、私たち大学生はお腹いっぱい野菜食べたいんです
それでたどり着いたのが乾燥野菜。
これならお湯をかければ5倍に膨らんで、満腹感も増すし、
私たち大学生も忙しいとはいえ、お湯を沸かすくらいの時間はあります!
ここで、注目して欲しいのが仕送り用というワードとパッケージ。
うっわ。文字ばっか。見えないわよと思いました?
そうなんです、でもよくよく見ていただくと、
実はよく母たちがいう叱言でびっしり。
ここで質問させてください
お子さんが大学に入ってから話してますか?
あなたが大学生なら、最近親と話したのはいつですか?
私たちは仕送りという形で、
少し珍しい乾燥野菜を母から送ることで
普段は照れくさくて連絡できない親御さんでも、
お子さんと話すきっかけが作れるかなと思います?
ちなみに内容量は80gで、スタンド付きなので
使ったらそのまま置いておけます!しかも息子は使うたびに
少し耳が痛い母の助言を目にするんです笑
商品詳細リンクを載っけておくので
よかったら覗いてみてください。
➡︎『息子への野菜』