PREAPP.に新卒入社しました!
社内の様子
この春からPREAPP.(プリアップ)に新入社員として入社したYとKとHです!
私たちが研修の中で感じたプリアップの魅力についてお伝えします!
最後まで読んでいただけると嬉しく思います!
はじめに、私たちの自己紹介から。
◆浅田真央ちゃんに憧れてフィギュアスケートを習ってました!
Yです!大学時代は外部活動として化粧品会社のマーケティング部に2年間所属し、コスメやスキンケアの商品企画に携わっておりました!カメレオンのように変幻自在にサービスを取り扱うプリアップで、まだ世の中に見つかっていない原石をブランディングしていくことが今後の目標です!浅田真央ちゃんに私が憧れたように、私も憧れてもらえる人間になりたいです!(笑)
◆幼いころからダンスを習っていて今はK-popに夢中♪
Kです!おにぎりカフェうめ乃でのアルバイト経験を経てプリアップで働かせていただくことになりました。それぞれが年齢関係なく裁量をもって働いていることや、一人ひとりに向き合ってくれる上司や仲間がいるということを知り、プリアップに入社することを決めました。良いものを国境を超えて多くの人のもとに届けられるように愛をもってプロデュースしていくことが今後の目標です!
◆横浜の美味しいごはん屋さん探しが最近のたのしみです!
関西出身のHです!大学では、法学部で社会保障法など私たちの生活に関わりの深い法律分野について学んでいました。就職活動をしている中で、説明会に参加した際に、プリアップのコアバリューの中の「熱意」に強く惹かれ、共感したのと、明永社長が就活はお見合いだとお話しされて、一人ひとりを見てくれる会社だと感じ、ありのままで自分自身を伝えてそれを良いと思ってもらいたい、と思い入社を決めました。入社してから研修期間の間で、たくさんのプリアップの魅力を感じたのでこのブログを通してたくさんお伝えできたらと思います!
研修は2週間にわたり行われ、先輩方からの説明のみならず実際に店舗へ足を運びました!
- 外部主催 新入社員合同研修会
- 会社説明&部署・ブランド紹介
- レポート作成
- 倉庫研修(ピッキング、梱包、出荷作業)
- マナー研修(電話対応、名刺交換、ビジネスメールetc…)
- 店舗研修&見学(おにぎりカフェうめ乃、bubó BARCELONA 表参道店)
- ブログ作成

続いて、研修を通して私たちが感じたプリアップの魅力についてお伝えします!
「人々を楽しませるエンターテイナー!」
ここではプリアップが取り扱うチョコレートブランド「bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)」に焦点を当てていきます!店内に1歩足を踏み入れると外の空気とは打って変わり、高級感あふれる「宝石屋」に来たような感覚を浴びました!実際に店舗研修した際の写真をご覧ください!


ブボ・バルセロナでは「五感で楽しむ」ことを大事にしています!その中でも特に「目で楽しむ」ということが、チョコのビジュアルや店内のディスプレイから感じ取ることができました!思わず私たちもついつい写真を沢山撮ってしまいました☆彡
ブボ・バルセロナではプレゼントやご褒美として商品を購入するお客様が多いため、
「誰かの特別を創る」
そんな仕事に携われるってかっこいい…!!!と感じました!
「ワンチーム!」
先ほどご覧いただいたブボ・バルセロナの外観やディスプレイだけでなく、ECの運用も外部ではなく社内で行っているため、「ブランドの価値を正しく伝えることができる」のがプリアップの強みです!
プリアップ全体でブランドを育てていくことで自然と愛着が湧いてきますし、私たち含めプリアップの皆さんが既にブランドのファンであるところが素敵なポイントだと感じました!我が子のように愛情持ってブランドを成長させ、部署を超えて働きかけているのがプリアップならではの「輪」を体感しました!

「相手を尊重するコミュニケーション!」
プリアップでは普段からコミュニケーションが大切にされており、日々の積み重ねが信頼関係につながり、部署の垣根を越えて一体感をもって仕事に取り組むことを可能にしていると感じました。
たとえば、朝の挨拶は「存在承認」として大切にされており、日々の何気ないやりとりが信頼関係の土台になっています。また、Flexiiというバーチャルオフィスを通じて、離れた場所で働いている方の様子も見ることができ、先輩の顔と名前を早めに覚えることができたのも、安心感に繋がりました!
海外の良いものを日本で育てていくために本国にアレンジを依頼することもあるそうですが、元の商品の良さを生かしながらも日本に根付かせていく方法を教えていただきました。相手の思いを尊重するコミュニケーションが行われているからこそ成せることだと感じました!
部署・役職問わず、一緒にランチをさせていただけて、気張らずに自分のことを知っていただける機会がたくさんあってうれしかったです(^^)/フランクに皆さんのバックグラウンドやパーソナリティをお伺いすることができてアットホームな社風を肌で感じることができました。

「愛をもって全てに向き合う」
研修期間を通して、プリアップの商品に対する大きな「愛」を感じました。
プリアップでは、商品や店舗、ECサイトのデザインからブランドのSNS運用など全て自分たちでしています。これは、ブランドの価値や想いをよく理解しているプリアップの人がするべきであるという想いからおこなわれていて、ブランドや商品に愛をもっているからこそできることなのだと思いました。
部署説明のときもプリアップは「ブランドの垣根がない」ことや、「全てを愛するつもりでやる」とみなさんおっしゃっていて、部署やブランド関係なく全員が一丸となって取り組む姿勢が強く感じられ、全員が同じ目的に向かって協力して働かれていることが伝わってきました。このようなチームワークが、プリアップの強みであり、魅力的なブランド作りに繋がっているのだと実感しました!

研修を終えてみて
全体を通して、皆さんが私たちを歓迎してくださっていることが感じられてとてもうれしかったです!どの研修でもすぐに質問できる環境がそろっていたり、気を配ってくださる先輩方の目があり、不安はすぐ解消できました。それぞれの部署の先輩方とのランチ会もセッティングしてくださっていて、皆さんのバックグラウンドや目標などをお伺いすることができて「私もこんな風になりたい!」と感じさせてくださる先輩方が多かったのも印象的です。
皆さんのプロ意識を学ばせていただいて、「私たちも早くプロフェッショナルになりたい!」と思えるようになりました!そのためには明永社長が入社式でおっしゃっていた「考えることをやめない」ということを実践していく必要があると思いました。素敵な先輩方からたくさん学んで成長していきたいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!