新卒デザイナーとして過ごしてきた1年!
社内の様子みなさんこんにちは!
昨年4月に入社した新卒3期生のMです。
プリアップの一員になってもうすぐ1年!ということで、今回のブログでは「新卒デザイナーとして過ごした1年はどうだった?」をお伝えしていこうと思います^_^

まずは私の仕事内容についてご紹介。
【仕事内容】
配属部署:マーケティング部 クリエイティブグループ
プリアップが取り扱うブランドで必要なクリエイティブを制作。広報やECチームから依頼される内容や目的、想いを理解して形にしていきます!社内からの依頼になるので、依頼者と方向性を確認し合いながらコミュニケーションを取ることも大切になってきます。
何が一番重要な情報なのか、どう表現したらイメージに近づくのか、広い視野を持って受け取った側の気持ちを想像しながら制作しています。
具体的なお仕事でいうと、、、
・バナー制作
・POP制作
・ポスター制作
・什器のパネルデザイン制作
・商品の写真撮影
・画像のレタッチ
・画像作成
・商品のパッケージ改修
・LPデザイン
などなど細かく言えばもっとありますが、各ブランドの異なる魅力に合わせながらデザインを考えています。
ブランドによっては、HPに掲載されている商品の画像や、POP・ポスター制作で使用する素材を、クリエイティブグループが撮影しています。私も素敵なカットが撮れるよう修行中です!
ラミネートやカットも私たちで行うので、最後まで自分たちの手で作りきれるのは達成感&見た人の心に響きますようにっ!という想いがより強まります☆
次に1日のタイムスケジュールです!
【1日のスケジュール】
9:40~10:00 出社
10:00 依頼確認、タスク確認
10:30 朝礼(その日に取り組むタスクの共有)
11:00 バーコードシールデータ作成&提出、バナー制作
14:00 ランチ
15:00 バナー制作、動画撮影、動画編集
18:40~19:00 退社
とある日のスケジュールはこんな感じでした。依頼内容によって制作物も大きく変わってくるので、日によって内容はかなり変わってしまいますが、チームで協力し合いながら進めています♩

お昼も好きな時間にとってOKなので、ブレイクルームで過ごすことも、気分転換で外へ食べに行くこともあります◎
【入社して感じること】
入社して感じることは、デザインのお仕事が楽しい!!ということです。
もちろん楽しいだけではなく、入社してから初めて挑戦するものも多いので、うむむと壁にぶつかる時は何度もあります。それでも先輩方のようにもっと上手になりたい!と向上心を持って取り組める環境に幸せを感じる毎日です…!
プリアップの皆さんの温かさにいつも助けられています!ありがとうございます:)
休日ではバラエティショップを見つけると、自社で取り扱うタングルティーザーがどのように並んでいるのかな〜とついつい探しに行っちゃいます。
新商品発売の際はPOPも作成するので、自分が制作したPOPとセットで並んでいると、その日はテンション上げ上げな日を過ごすことができます!
実際に制作したものを外で見ると、よりデザインの大切さを実感し、もっともっとレベルアップするんだという気持ちになります。

【デザイナーとして成長を感じた瞬間】
実は大学時代はIllustratorというソフトをメインでデザインの勉強をしてきました。入社してからは知識ゼロのPhotoshopも使う機会が多く、実際に使用しながらツールの機能などを少しずつ身に付けていきました。
今ではPhotoshopでやった方が早いな〜と思う場面もあるので、デザイナーとして表現の幅が広がったかも??と思ったりもします。
また、入社当時は制作についてどう進めていいか分からないことが多く、毎日頭の中が混乱していました。今は少しずつデザインを目にする人のことを想像しながら制作ができていると感じています。
考えた上で順序が間違っていることもありますが、そんな時は隣の席にいる大先輩からデザインの考え方を学んでいます。そういう考え方もできるのか!と新しい発見だらけでリスペクトが止まりません。。。
【これから】
以前からの目標である、「自分がデザインしたものをきっかけにコミュニケーションが生まれ、笑顔が広がっていく」という考えは絶対忘れないようにしたいです。この目標があるからこそ、私も楽しくデザインのお仕事ができています。
今はまだ、こういうデザインにしたいと思っても、インプット・アウトプットの量が足りず、形にできなくて悔しい!と思うことが多々あります。日々の業務や日常からヒントを見つけ、デザインの引き出しを増やし、ブランドの魅力をより伝えられるデザイナーになりたいです!