社内交流の活性化へ。「シャッフルランチ」始めました!
社内の様子こんにちは!HR総務部のIです☺
午前中の仕事を終え、頭と気持ちをリフレッシュできるお昼の時間🍙
プリアップのお昼休みは、みんな取るタイミングも過ごし方も様々。
ブレイクルームでお弁当を食べる人、同じ部署の仲間や同期で集まってランチに出かける人──などなど。
しかし、ふと気づくと話す相手はいつも同じ顔ぶれ…なんてことも🤔💭
お昼休みに限らず、普段の業務ではどうしても同じ部署や特定のメンバーとの関わりが中心になりがちです。
そこで!部署の垣根を越えて気軽にコミュニケーションを取れる場を作りたい――
そんな思いから、月に一度「シャッフルランチ」という取り組みを始めました◎

■ シャッフルランチとは?
3人程度のグループを運営チームが組み、その月のうちにランチに出かけてもらいます🍴
グループメンバーは毎月シャッフルされるので、いろんな人と気軽に交流でき、社内のつながりもどんどん広がるような仕組みとなっています○
■ シャッフルランチの目的
同じ職場にいても、業務上の接点がなければ話す機会はどうしても限られてしまいます💭
しかし、さまざまな人と話すことで刺激を受けたり、何気ない会話の中に新しい発想や気づきが生まれることも💡
シャッフルランチは、そんな偶然の出会いから生まれる“小さな化学反応”を楽しみながら、新しい関係性を広げていく場となっています。
ランチを通じて気軽に業務の状況を共有することで、自然とお互いの理解が深まり、今後の業務にも良い影響が広がっていくのではないでしょうか。
もちろん、お昼休みなので参加は自由!
みんなが自然にコミュニケーションを楽しめる場として、続けていきたいと考えています🍙
■実際に行ってみた!
プリアップがある新横浜には、定食やラーメン、インドカレー、タイ、イタリアン、中華、蕎麦…とランチの選択肢がたくさん🥢✨
グループごとに日にちやお店を決めて、いざ出発です!
(私は楽しみもありつつ、「何を話そうかな…。共通点あるかな…。」と少しソワソワしながら当日を迎えました笑)
実際にシャッフルランチに行った、それぞれのチームの様子をお届け◎


■シャッフルランチの感想♪
入社7年目:Tさんの感想
みんなの価値観や普段考えていること、人となりを改めて感じられる時間でとても楽しかったです♪
今や家族以上に長い時間を過ごしていますが、意外と知らない面もあり、今後の社内でのコミュニケーションにもつながる機会になりました◎
プリアップ入社7年目、毎年プリアップへの愛が深まっていますが、今回のシャッフルランチを通してさらにその愛が深まりそうです!
入社半年:Sさんの感想
中途で入社してから半年も経っておらず、普段の業務の中で「これって、この人にどこまで聞いて良いんだろう…?」と悩む場面があります💭
シャッフルランチでは、デスクの離れた他部署の方と同席することが多く、相談するか迷っていたレベルのことも、気軽に話し合える場になっていると感じています。
また、ランチで雑談を交わすことで距離が縮まり、業務上のコミュニケーションが以前よりスムーズになっているとも実感。入社歴が浅く、人見知りの私にとっては、とてもありがたい取り組みです!
■ ランチから生まれる新しい繋がり
Tさん・Sさんの他にも、参加者からは嬉しい声が多数✨
シャッフルランチをきっかけに、話してみたい人を気軽にランチに誘えるようになったという声も♪
実際に開始以降は部署の垣根を越えてランチに誘い合う姿も増えています◎
仕事からプライベートまでざっくばらんに話せたことで、自然とお互いの理解も深まったのではないでしょうか💭
業務の進め方に新たなヒントが生まれたり、相談しやすい関係性が築けたことで、仕事の質の向上にも繋がってきています!
私も最初は少し緊張気味でしたが、いざ始まると話題が尽きず、あっという間に楽しい時間が過ぎました!日頃の感謝の気持ちや感じていたことも伝えることができ、いつもの何気ないランチタイムがとても良い時間になりました◎
有意義なコミュニケーションでパワーチャージ🔥午後からの仕事もより一層頑張れました!
毎月メンバーが変わるので、来月はどんな組み合わせかなと、ワクワク楽しみにしています🍙


